超簡単!Nゲージのライトのちらつき修理方法

2024年5月13日月曜日

t f B! P L

今回は、Nゲージのトラブルの中でも有名な、ライトのちらつきの修理方法を、紹介しよう思います。


個人的に、この方法がこの世で一番簡単で、なおかつ一番効果がある方法だと思います。

準備物

準備物は、以下の4点です。

  • ティッシュやキッチンペーパーなど薄い紙
  • ライトがちらついている車両
  • レールクリーナー(TOMIX、KATO、ポポンデッタなど)
  • レール(なるべく長いもの⦅短いのをたくさんつなげてもよい⦆)


手順1


レールをつなげ、その上にティッシュなどを置きます。



手順2


ティッシュなどの上から、クリーナーをたらします。


たらすとこんな感じになります。↓

これを、レールの上にかかっているティッシュ全体にたらしていきます。


手順3


車両を、クリーナーをたらしたティッシュの上に何往復か走らせます。

大体5往復くらい走らせたら良いです。



台車だけで走らせるのも良いです。


これで、ライトのちらつきは解消します!



ちなみに、レールクリーナーでおすすめのものは、ポポンデッタのクリーナーです。

内容量は100mlで、値段は538円です。

他のクリーナーに比べてコスパが良い製品となっています。 

また、別売りのレールクリーナーのペンタイプの詰め替え製品としても機能する優れものです。↓


是非この方法で、Nゲージのライトちらつきを解消してみてください!

このブログを検索

ブログ アーカイブ

2025岩国基地フレンドシップデーで気を付けること!【初心者向け攻略法】時間やアクセス、必要な物など

今回は、岩国基地フレンドシップデーに行く際に気を付けるべきことや、準備した方が良いものについて紹介します。 (参照:岩国基地フレンドシップデー公式サイト) 目次 当日の気温 天気に関する準備物 岩国市へのアクセス方法 岩国基地へのアクセス方法(シャトルバス) 持ち込み可能・不可能...

ブログ村

QooQ